バーミヤンは全国にチェーン展開をしている中華料理のファミリーレストランです。
すかいらーくグループが運営しているという事もあり、リーズナブルで美味しい中華料理が楽しめると、ファミリー層にも非常に人気があります。
バーミヤンに行くと、ついあれもこれもと注文をしてしまいがちですよね?
ダイエット中に行くと、つい食べ過ぎてしまわないかとひやひやすることもあるでしょう。
そこで今回は、バーミヤン全メニューのカロリーについて調査しました!
食事のときのポイントを守れば、全体的に脂っこく味付けも濃い印象のあるバーミヤンでもカロリーを気にせずに食べられるようになります。
この記事を読んで、太るんじゃないか…という不安から解放されましょう!
中華といえばこちらも人気!「大阪王将」の全メニューカロリーも紹介しています。気になる方はこちらからお蘭ください!
当サイトでは、ダイエットにおすすめの厳選サプリメントも紹介しています!
ぜひ参考にしてみてください!
バーミヤン全メニューのカロリー一覧
こちらがバーミヤンの全メニューカロリー一覧です。
主菜
海老のチリソース | 340kcal |
油淋鶏(味変!!胡麻ソース付き) | 756kcal |
チンジャオロース | 438kcal |
八宝菜 | 292kcal |
ホイコーロウ | 586kcal |
鶏ニラもやし炒め | 375kcal |
鶏肉の旨辛豆鼓炒め | 433kcal |
黒酢の酢豚 | 557kcal |
武蔵野麻婆 | 532kcal |
本格四川麻婆豆腐 | 648kcal |
野菜炒め | 755kcal |
オアチェン 台湾夜市名物!牡蠣オムレツ | 547kcal |
飯
台湾大からあげチャーハン | 1,298kcal |
豚肉生姜焼きチャーハン | 1,198kcal |
天津チャーハン | 1,235kcal |
マーボー飯 | 854kcal |
キムチチャーハン | 886kcal |
天津飯 | 782kcal |
中華丼 | 618kcal |
レタスチャーハン | 763kcal |
チャーハン | 757kcal |
台湾排骨(パイクー)チャーハン | 1,357kcal |
牡蠣玉チャーハン | 1,241kcal |
海鮮熱々おこげ | 456kcal |
海鮮熱々おこげ定食 | 820kcal |
セット/ライス
ミニルーロー飯セットA | 659kcal |
ミニルーロー飯セットB | 750kcal |
餃子・半チャーハンセット | 624kcal |
餃子・醤油(小)ラーメンセット | 508kcal |
からあげ・半チャーハンセット | 648kcal |
からあげ・醤油(小)ラーメンセット | 532kcal |
ミニチャーシュー丼 | 577kcal |
ミニからあげ丼(油淋鶏味) | 533kcal |
八角なしのミニ魯肉飯(ルーローハン) | 566kcal |
アジフライ・ごはんセット | 719kcal |
サラダ&ドリンクセット | 33kcal |
アンニンドウフ&ドリンクセット | 118kcal |
餃子・ごはんセット | 568kcal |
からあげ・ごはんセット | 592kcal |
ごはんセット | 322kcal |
ごはん | 322kcal |
大盛ごはん | 484kcal |
小ごはん | 161kcal |
麺
醤油
バーミヤンラーメン | 793kcal |
味玉バーミヤンラーメン | 869kcal |
チャーシューメン | 1,200kcal |
ワンタンメン | 920kcal |
全部のせバーミヤンラーメン | 996kcal |
(醤油)小ラーメン | 262kcal |
味噌
黄金比率味噌ラーメン | 1,075kcal |
黄金比率味噌バターラーメン | 1,158kcal |
黄金比率味噌ラーメン(四川辛口) | 1,126kcal |
黄金比率味噌チャーシューメン | 1,480kcal |
黄金比率味噌チャーシューメン(四川辛口) | 1,530kcal |
(味噌)小ラーメン | 331kcal |
担々/とんこつ
濃厚担々麺 | 1,029kcal |
とんこつラーメン | 921kcal |
とんこつチャーシューメン | 1,328kcal |
替え玉(とんこつラーメンご注文のお客様専用) | 357kcal |
五目焼そば | 953kcal |
五目麺 | 762kcal |
野菜たっぷりタンメン | 783kcal |
野菜たっぷりタンメン(味玉のせ) | 858kcal |
(塩)小ラーメン | 269kcal |
季節の麺
潮味決監修!麻辣湯(春雨選択・1辛) | 706kcal |
潮味決監修!麻辣湯(中華麺選択・1辛) | 857kcal |
番茄牛肉麺(ファンチエ ニューローメン) | 751kcal |
酸辣湯麺 | 531kcal |
ダブル排骨(パイクー)麺 | 1,072kcal |
排骨(パイクー)麺 | 741kcal |
台湾海鮮焼ビーフン | 799kcal |
牡蠣玉ラーメン | 1,122kcal |
トッピング
青ネギ | 15kcal |
海苔 | 6kcal |
キクラゲ | 14kcal |
バター | 83kcal |
焼豚 | 407kcal |
メンマ | 63kcal |
味付け玉子 | 75kcal |
前菜/サラダ
中華風漬けまぐろ~秘醤ソース~ | 108kcal |
蒸し鶏の四川胡麻ソース | 146kcal |
おつまみバンバンジー | 115kcal |
海老雲呑マヨネーズ | 343kcal |
ネギザーサイ | 14kcal |
たっぷりキャベツの中華サラダ | 363kcal |
キムチ | 77kcal |
担々春雨もやし | 184kcal |
点心/餃子
W焼餃子(餃子12コ) | 942kcal |
本格焼餃子(6コ) | 471kcal |
紅油(ホンユー)皿ワンタン | 255kcal |
シビ!から!赤餃子 | 473kcal |
海老蒸し餃子 | 93kcal |
肉シュウマイ(5コ) | 225kcal |
小籠包(3コ) | 165kcal |
香港チャーシューマン | 252kcal |
北京ダック/揚げ物
北京ダック(3枚) | 339kcal |
山盛りフライドポテト | 432kcal |
サバ唐揚げ甘酢しょうゆ | 301kcal |
からあげ(4コ) | 362kcal |
海老春巻(1本) | 103kcal |
海老春巻(2本) | 206kcal |
中華小皿
海老のチリソース(小皿) | 170kcal |
黒酢の酢豚(小皿) | 279kcal |
肉団子(5コ) | 426kcal |
海老雲呑マヨネーズ | 343kcal |
おつまみバンバンジー | 115kcal |
蒸し鶏の四川胡麻ソース | 146kcal |
中華風漬けまぐろ~秘醤ソース~ | 108kcal |
小籠包(3コ) | 165kcal |
紅油(ホンユー)皿ワンタン | 255kcal |
本格焼餃子(3コ) | 246kcal |
ランチ
日替わりランチ
チキンのチリソースランチ | 948kcal |
鶏ホイコーランチ | 779kcal |
からあげの甘酢あんかけランチ | 787kcal |
鶏肉のトマ玉子炒めランチ | 890kcal |
豚肉のキムチ炒めランチ | 909kcal |
サバとからあげの甘酢醤油ランチ | 806kcal |
中華満腹定食
ホイコーロウ定食 | 912kcal |
野菜炒め定食 | 1,080kcal |
油淋鶏(味変!!胡麻ソース付き)定食 | 1,081kcal |
武蔵野麻婆定食 | 857kcal |
鶏肉の旨辛豆鼓炒め定食 | 759kcal |
黒酢の酢豚定食 | 882kcal |
八宝菜定食 | 617kcal |
チンジャオロース定食 | 763kcal |
鶏ニラもやし炒め定食 | 701kcal |
定食
油淋鶏(味変!!胡麻ソース付き)定食 | 1,326kcal |
ホイコーロウ定食 | 1,158kcal |
黒酢の酢豚定食 | 1,127kcal |
チンジャオロース定食 | 1,009kcal |
鶏肉の旨辛豆鼓炒め定食 | 1,004kcal |
鶏ニラもやし炒め定食 | 946kcal |
野菜炒め定食 | 1,326kcal |
海老のチリソース定食 | 911kcal |
武蔵野麻婆定食 | 1,103kcal |
本格四川麻婆豆腐定食 | 1,219kcal |
アルコール
ビール
キリン一番搾り生ビール499円(税込549円) | – |
生ビール(グラス) | 89kcal |
瓶ビール(中) | 213kcal |
ドライゼロ | – |
晩酌セット
生ビール&本格焼餃子(3コ)晩酌セット | 370kcal |
ハイボール&からあげ(3コ)晩酌セット | 371kcal |
紹興酒
100日発酵紹興酒5年熟成(ロック・カン・ストレート) | 127kcal |
100日発酵紹興酒5年熟成(デキャンタ) | 508kcal |
陳年紹興酒5年熟成(ボトル)(ロック・カン・ストレート) | 584kcal |
バーミヤンハイボール(紹興酒) | 76kcal |
梅酒
梅酒サワー | 122kcal |
紀州南高梅の黒糖梅酒(グラス) | 136kcal |
紀州南高梅の黒糖梅酒(デキャンタ) | 544kcal |
ハイボール
ハイボール | 98kcal |
黒ッキリボール | 81kcal |
バーミヤンハイボール(紹興酒) | 76kcal |
サワー
凍結はちみつレモンサワー | 182kcal |
凍結はちみつレモンサワーご注文のお客様(おかわりはちみつレモンサワー) | 128kcal |
凍結レモンサワー | 99kcal |
凍結レモンサワーご注文のお客様(おかわりチューハイ) | 45kcal |
ごろごろ果実のピーチサワー | 205kcal |
レモンサワー | 53kcal |
ウーロンハイ | 44kcal |
ワイン/焼酎
イタリア産赤ワイン(グラス) | 88kcal |
イタリア産赤ワイン(デキャンタ) | 350kcal |
イタリア産白ワイン(グラス) | 88kcal |
イタリア産白ワイン(デキャンタ) | 350kcal |
いいちこ(グラス)(ロック・お湯割り・水割り) | 117kcal |
いいちこ(ボトル) | 1,051kcal |
黒霧島(グラス)(ロック・お湯割り・水割り) | 108kcal |
黒霧島(ボトル) | 1,213kcal |
ウーロンハイ | 44kcal |
ハッピーアワー
ハッピーアワー生ビール中ジョッキ | 122kcal |
ハッピーアワーハイボール | 98kcal |
デザート/ドリンク
楊枝甘露(ヨンジーガムロー) | 69kcal |
黒胡麻湯圓(3度楽しむ台湾式汁粉) | 320kcal |
ドリンクバイキング | – |
苺と白桃のアンニン | 182kcal |
苺アンニン | 184kcal |
とろとろ白桃アンニン | 181kcal |
あったか蒸籠蒸し台湾カステラ | 450kcal |
ひんやり冷たい台湾カステラ | 450kcal |
タピオカ抹茶ミルク | 276kcal |
タピオカ黒糖ミルク | 306kcal |
はちみつ揚げパンバニラアイス添え | 278kcal |
ごま付きだんご | 184kcal |
アンニンドウフ | 118kcal |
果肉入りレモンのオーギョーチ | 105kcal |
キッズメニュー
キッズチャーハンセット | 525kcal |
キッズラーメンセット | 408kcal |
低アレルゲンキッズカレー(ポイント&ミニグッズつき) | 327kcal |
キッズメンメン | 297kcal |
キッズアイス(バニラ) | 58kcal |
キッズアイス(いちご) | 57kcal |
キッズドリンクバイキング(4歳から小学生のお客様) | – |
ラッキーメニュー
ラッキー中華セット | 772kcal |
ラッキーラーメン&チャーハンセット | 787kcal |
ラッキードリンクセット(おもちゃ付き) | – |
ダイエットにおすすめ!低カロリーメニュー
ここからはダイエット中の方でも、カロリーを気にせず食べられるおすすめのメニューをご紹介します!
「中華ってどのメニューもカロリーが高そう…」
と不安に思っている方も、おすすめメニューを覚えておけば問題なし!
おすすめ①・酸辣湯麺
スープが酸味と辛味で病みつきになる一品です。
このメニューは、満足感がありながらも低カロリーなので、ダイエット中でも安心して食べられます。
ラーメンが食べたいときにはおすすめです。
おすすめ②・八宝菜定食
八宝菜は、野菜がたっぷりと入ったメニューで、栄養バランスも良いです。
定食として提供されるので、満腹感も得られてダイエット中にうれしいメニューです。
おすすめ③・中華丼
ご飯ものの中でも比較的低カロリーなのが、こちらの中華丼。
他のご飯ものに比べてカロリーが低いので、ダイエット中でも安心して楽しめます。
おすすめ④・鶏ニラもやし炒め定食
鶏肉とニラ、もやしなどの野菜を炒めた料理は、低カロリーかつタンパク質も豊富です。
定食にすることで、満足感を得ながらカロリーを抑えられます。
炒め物の気分の時はこちらがおすすめです。
おすすめ⑤・排骨(パイクー)麺
ボリューム満点の排骨麺は、見た目に反して意外と低カロリーです。
しっかり麺が食べたいときにもぴったりのメニューです。
注意するべき高カロリーメニュー4品
「ダイエット中で、高カロリーは絶対に避けたい…」
という方に、注意すべき高カロリーメニューについて紹介します!
知っておくだけで、高カロリーメニューを避けることができるので、覚えておきましょう。
注意①・黄金比率味噌チャーシューメン
黄金比率味噌チャーシューメンは、バーミヤンのメニューの中でも特にカロリーが高いメニューです。
チャーシューは脂肪が多く含まれているため、どうしても高カロリーになってしまいます。
注意②・台湾排骨(パイクー)チャーハン
排骨麺は低カロリーでおすすめですが、チャーハンはカロリーが高めです。
油で揚げた排骨と炒めたごはんが主な原因ですので、食べる量には注意が必要です。
注意③・とんこつチャーシューメン
とんこつラーメンは濃厚なスープが特徴で、カロリーも高めです。
チャーシューの脂肪は高カロリーなので、チャーシューメン系は全体的にカロリーが高くなっています。
注意④・野菜炒め定食
野菜炒めは健康的なイメージがありますが、油で炒めることでカロリーが高くなります。
こちらも量に気をつけて、適量を摂取しましょう。
どうすれば太らないの?食事のときのポイント
食事の際には、太りにくい食事のポイントを押さえることが大切です。
特に、炭水化物や濃い味付け、間食には注意が必要です。
まず、炭水化物が中心となるメニューは避けましょう。
炭水化物はエネルギー源となるため、摂りすぎはカロリーオーバーにつながります。
代わりに、タンパク質や野菜を中心としたバランスの良い食事を心がけましょう。
また、ご飯が進む味の濃いものや辛いものも控えることが大切です。
味の濃いものや辛口のメニューは食欲を増進させ、食べ過ぎにつながってしまいます。
代わりに、味の薄い料理や、スープなどを取り入れると満足感を得ながらカロリーコントロールが可能です。
さらに、間食を避けるために、1回の食事にメリハリをつけることも重要です。
十分な量を食べ、満腹感を得ることで、間食の誘惑に打ち勝つことができます。
まとめ
今回は、バーミヤン全メニューのカロリーについて調査しました。
ダイエット時におすすめの低カロリーメニューと高カロリーメニューについても紹介しました。
バーミヤンには、酸辣湯麺や八宝菜定食など、満足感を得ながらもカロリーを気にせず楽しめる料理があります。
一方で、注意が必要な高カロリーメニューには、黄金比率味噌チャーシューメンやとんこつチャーシューメンなどがあり、頼むときには注意が必要です。
また太りにくい食べ方のポイントとして、炭水化物を抑えたり、濃い味付けや間食を控えることが大切になります。
バランスの良い食事を心がけ、満足感を得ながらカロリーコントロールを行いましょう。
中華といえばこちらも人気!「大阪王将」の全メニューカロリーも紹介しています。気になる方はこちらからお蘭ください!
当サイトでは、ダイエットにおすすめの厳選サプリメントも紹介しています!
ぜひ参考にしてみてください!